製造業のプロセスにおける課題をRPAで迅速に解決。
製造業に特化した業務の自動化ソリューション。

KYOSO PRAS+(プラス)は、
コンサルタントが業務を分析し、RPAツール、
自動化ツール、マネジメントツールを組み合わせ、
作業効率や製品の品質を向上させるためのサービスです。

SOLUTION
KYOSO PRAS+
が解決する製造業の課題

  • 設計開発部門の課題解決
  • 生産部門の課題解決
  • 保守・アフターサービス部門の課題解決

RPA SOLUTION-CASE 01設計開発部門の課題解決

  • 管理作業

    売上管理 / 工数管理 / 外注管理

    etc.

  • 調査作業

    部品状況 / 該非判定 / 環境対応

    etc.

  • 資料作成

    部品表 / 業務用資料 / 要件書

    etc.

単純作業や入力業務、調査業務等をRPAで自動化

設計開発部門は、
創造性の高い仕事へ集中

RPA SOLUTION-CASE 02生産部門の課題解決

  • 受発注作業

    売上管理 / 工数管理 / 外注管理

    etc.

  • 在庫管理作業

    部品状況 / 該非判定 / 環境対応

    etc.

  • 資料作成

    部品表 / 業務用資料 / 要件書

    etc.

単純作業や入力業務、調査業務等をRPAで自動化

生産部門は、
生産性と品質の向上を

RPA SOLUTION-CASE 03保守・アフターサービス部門
の課題解決

  • 事務作業

    保守作業管理 / データ登録

    etc.

  • 棚卸作業

    目視による確認

    etc.

  • 管理工数

    保安作業員のスケジュール管理

    etc.

単純作業や入力業務、調査業務等をRPAで自動化

保守・アフターサービス部門は、
対応速度・信頼性の向上を

ROBOTIC – PROCESS – AUTOMATION

CASE 01

帳票業務プロセス全体の効率化

  • 手作業でのデータ入力の工数削減、入力ミスの低減による品質向上
  • 紙媒体の書類削減による省スペース化、情報資産管理の効率化
帳票業務プロセス全体の効率化の図帳票業務プロセス全体の効率化の図

CASE 02

在庫管理業務の自動化

  • 在庫が不足しているかどうか自動的に確認することができるようになった。
  • 普段は定期的に稼働するようにしておいて、時期によっては稼働回数を任意で増やすこともできる。
在庫管理業務の自動化の図在庫管理業務の自動化の図

CASE 03

データ登録業務の自動化

  • 繁忙期に修理手配が遅くなることに不満があったが、受付スピードの向上により満足度が向上した。
  • 担当者は緊急性かつ柔軟性の必要な電話対応に多くの時間を使うことが可能となった。
データ登録業務の自動化の図データ登録業務の自動化の図

KYOSO PRAS+は、製造業のプロセスにおける幅広い領域で自動化・RPAの導入を行います。

KYOSO PRAS+の特徴の図

なぜ、いま製造業の自動化・RPA導入が
急務と言われているのか?ー グローバル市場で勝ち残るために ー

製造業の現状と課題

経済産業省発表の『ものづくり白書』によると、現在の製造業は2012年以降業績が回復傾向にあります。しかしながら製造業は今後、人材確保や品質管理、『Society5.0』等への対応も求められています。
デジタル技術をはじめとするテクノロジーが進化し産業界に普及している中、製造業は競争環境の変化に直面しています。IoTやAIといったデジタル技術の開発が進められ、実用化されるシーンも増加しました。製造業は既存の『ものづくり』という価値観から進展し、サービスやソリューションといった付加価値創出までも含めた『コトづくり』の産業へと転換しつつあります。

このような競争環境の中、日本のメーカーもデジタル技術を積極的に活用し、新しい価値創出に取り組む必要があります。

なぜ自動化が必要なのか

上記現状において、さらに人手不足の解決も大きな課題となっています。
人手不足により、本来製造業で行う業務以外の作業を設計者や生産者が行っているという実態を解消する為には、やはり、デジタル技術による自動化が非常に効果的になります。

本業以外の業務を自動化することにより、本来やるべきことの時間の確保、また作業効率の向上、品質向上が見込まれます。
人手不足の解消はもちろん、他社との差別化を図る為の価値創造の時間を確保する為にも自動化の導入が必要と考えます。

KYOSO PRAS+サービスメニュー

取扱製品ラインナップ

  • BizRobo!

    RPAツール

    BizRobo!は、ホワイトカラーの生産性を革新するソフトウェアロボット(Digital Labor)の導入・運用を支援するデジタルレイバープラットフォームです。

  • Ui Path

    RPAツール

    コーディングを必要とせず、わかりやすいユーザーインターフェイスで迅速に開発、導入をすることが可能。また、ロボットの監視、管理、ワークフロージョブの管理、ユーザー管理・監査証跡など様々な機能を一元管理することができます。

  • WinActor

    RPAツール

    WinActor とは Windows 端末のあらゆるアプリケーションの操 作手順をシナリオとして学習し、自動化・実現できるソフトウェ ア型ロボットです。特別な知識がなくてもシナリオファイルは 簡単に作成できます。

  • Kompira enterprise

    自動化ツール

    Kompiraは、Fixpoint社が提供する運用自動化プラットフォームです。従来の運用ツールはそのまま利用し、手動で実行していた業務をKompiraで自動実行することが可能となります。

  • LMIS

    マネジメントツール

    LMISはヘルプデスク機能を中心としたサービスマネジメントプラットフォームです。顧客に提供するサービスを適切にマネジメントし、サービスによる課題解決と継続的なカイゼンを実現します。

  • BizRobo OCR

    AI-OCR

    BizRobo! OCR with AI inside は、AI-OCR 市場で高いシェアを持つ AI inside 株式会 社の「DX Suite」と 365 日サポ―トを組 み合わせた AI-OCR サービスです。

  • DX Suite

    AI-OCR

    DxSuite は、あらゆる書類を高精度でデ ジタルデータ化できる、AI-OCR プロダク トです。市場シェア No.1RPA 連携による さらなる業務効率化や、社内の意識改革 まで実現可能です。

導入までの流れ

【検討】(1)ヒアリング (2)目的の明確化 【調査・準備】(3)業務分析 (4)設計・開発 【導入・定着】 (5)導入 (6)運用保守 / 【RPA導入支援:ワンストップサービス】トライアル:お手軽導入サービス・定着化:運用保守サービス・定着化:RPA教育サービス【検討】(1)ヒアリング (2)目的の明確化 【調査・準備】(3)業務分析 (4)設計・開発 【導入・定着】 (5)導入 (6)運用保守 / 【RPA導入支援:ワンストップサービス】トライアル:お手軽導入サービス・定着化:運用保守サービス・定着化:RPA教育サービス

  • 検討フェーズ

    お客様の要件をヒアリングし、自動化(RPA化)する目的を明確にする

    ・現状ヒアリング
    ・自動化(RPA)目的を明確にする
    ・対象業務の選定
    etc.

  • 調査・準備フェーズ

    自動化(RPA)対象の業務を分析し、設計・開発、検証等を行う

    ・自動化(RPA)設計
    ・プロダクト選定、ツール開発
    ・検証
    etc.

  • 導入・定着フェーズ

    自動化(RPA)を導入し運用保守を行う、また現場への定着化も併せて実施

    ・自動化(RPA)導入
    ・運用保守対応
    ・定着化、現場教育の実施
    etc.

STRONG POINT

KYOSOは「経営は人なり」を社是として、

RPAにより単純・反復作業から従業員を解放し、

職務満足度を高めることで、さらなる付加価値の創造をめざす

企業様を全力でサポートいたします。

長期にわたる実績

実績と経験に基づく高品質の
サービス

約50年にわたりお客様のシステム構築・運用に携わることにより得たノウハウをもとに業務改善、標準化を提案致します。
特に創業以来、数多くの製造業様とのお取引において得た経験をフルに活用し、製造業が抱える多くの課題、これからの製造業のあるべき姿をご提案致します。

確かな技術力

構築から運用まで500人の
技術集団

約500人のエンジニアが所属しております。
システムの構築・開発から運用・保守まで幅広いサービスを提供し、お客様のニーズに合わせて対応可能です。
RPA技術の資格者数も多数所属しております。

課題解決力

経営課題から業務課題まで
幅広く対応

個別最適だけではなく、お客様の経営課題の解決を目的とした全体最適のご提案も可能です。
システムの導入だけではなく、システムを活用することによる課題の解決、効果の発揮を目的にご提案致します。