【Bizrobo!】Clickステップでエラーが出る際のTips
皆さんこんにちは。開発エンジニアのODAです。
現在、RAPを実務で行っていますが、まだまだまだまだ経験が浅く、日々勉強中です。
本記事については、同じ様な所で頭を抱えている方に対して、
少しでもヒントになり、先に進める力となれれば良いなと思い記事にしました!
■今回のTips
DeviceAutomation(以下DA)にて、Clickステップを実行した際に、
該当の箇所が上手くクリック出来ていないまま、次のステップに進んでしまい、
LocationFoundn等でエラーが出てしまっている時のTipsです。
DAの「Clickステップ」は以下の3ステップで出来上がっています。
上記のステップ中にある、「MoveMouse」で上手く該当箇所まで、
カーソルが動き切らず、ポインタ到着前に次の「Click」ステップが開始されてしまう事で、
エラーとなってしまうケースがあります。
本Tipsは、そんなエラーを解消する内容となります。
■対処方法
実施する事はシンプルで、上記の図にある「LocationFound」にある『Component』と、
「Move Mouse」にある『Component』を同じ内容にし、
ポインタの移動先を、なるべく特定した状態でClickアクションさせる事で、
エラーを発生させにくくします。
Location Foundの「Component」を「Ctrl + C」 でコピーし、
MoveMouseの「Component」をクリック、「Ctrl + V」でペーストする。
以上で設定は完了です。
あとは、何度かステップをテストし、問題なく稼働するか確認します。
1つデメリットとして、クリックする箇所が変わる等のメンテナンスが発生した際に、
Componentを2箇所修正しなければいけないという手間は発生しますので、
修正漏れに注意が必要です。
いかがでしょうか?
シンプルではありますが、有用なTipsになります。
今後のロボット開発の参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。